2012/06/12

無い袖は振れぬ、無いものは違えず。

梅雨入りしたんだが、寒かったり暑かったり安定しない日々。
安定しているのは雨が降り続くことか。
ちなみに「五月雨」とか「五月晴れ」っていのは旧暦の話だから
現代でいう六月のこと、梅雨のことだそうですよ。


今日はこないだラジオを聞いていて思ったことを少々。
ラジオでの話の内容は↓
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/miyadai20120608.mp3

宮台さんがまぁアツく語っているのだが、
興味をもったのは大学教育云々って話じゃなくて「価値観」の話。
「価値観」が無い、というのは結構新鮮な切り口。

よく「価値観」が違う、という話は聞くけども
そもそも「価値観」が無いのではないか、ということ。
「価値観」が無ければ比較にもならず、衝突にもならず。
そしてこの「価値観」というものを提示するのが
アートだったりするのかな、と。
新たな視点というか、新たな価値を見いだす。
そもそもアートというものが「価値観」の一種の現れだったりするのだろう。

そんなことを思ったので備忘録としてつらつらと。

それにしても「アート」という言葉を使うときの、
どこかむず痒い気恥ずかしい感じはなんなのだろうか。
日本ではいかにも高尚なこと、みたいな響きを持っているからなんだろうな。
アートがより身近になるにはアートという名前を捨てなければいけない、
これは大学受験時から思っている持論。
久々に思い出したわ。

でもこの言葉の響きが持つイメージというものはデカい。
「ダンス」に対しても「演劇」に対しても
言葉の持つイメージが貼付いている。
貼付いたイメージと上手く付き合いながら、時にはそれを破壊して。
そんなことをするべきなんだろうなぁ、とぼんやり。

なんだか脱線しましたが、今日は「価値観」の話。
嗚呼、虫歯が痛い。

0 件のコメント:

コメントを投稿