2016/11/10

さよならアメリカ、さよならニッポン。


アメリカの新大統領、トランプ氏になりましたねー。
どっちもどっちだ、みたいな話もありましたがイギリスのEU脱退に続き
世界全体としてなにか不穏な方向に向かっている感がありますね。
それは日本もご多望に漏れず、という感じで。

今日ラジオを聞いていて納得したのは、トランプの話は政策ではなく感情で訴える、
だから多くの人に響いた、という話。
感情で訴える、と言うと聞こえのいい様に思えますが
感情ていうのは誰しもが持っているもので、ある意味わかりやすい。
そして抗い難い、抗えない。だからそこを刺激する。

聞いていたラジオは「荒川強啓のデイキャッチ!」だったのですが
印象に残ったのが次のような話。

近年話し言葉の威力が強すぎて、書き言葉の力が弱くなっている。
いわば荒っぽい、感情的な本音のような言葉が
理性的な、知性の言葉を押え込んでいる。
…あー、なんかすごく頷けるなぁ、と。
「ぶっちゃけ」という前置きや噓のない(様に思われる)感情をむき出しにした言葉が
好まれているということなのでしょう。
冷静な、客観的な、温度の籠っていないような言葉よりも。

でも感情に、衝動にすべてを任せる、ということはとても危険なことだと思います。
そこを理性で制御しなければいけない。
別にそれは感情を蔑ろにするということではなく、
むしろ感情を大事にすることに繫がるんじゃないかと思います。
前述したように感情の強いエネルギーには抗えないです。
理性で抑えて抑えて抑え込んでも、
納得できないくらいの感情こそ大事にすべき。


感情的じゃない人間なんていないです。
それが制御できるかどうか、それだけだと思います。

感情って素晴らしい、そのとおりです。
でも感情だけに流されると恐ろしいことだとも思います。
そんなことを大統領選の話をするラジオを聞きながら、思いました。


さーて、日本はどうなるでしょう?
どうなろうとも、サバイヴするする強さ、改めてそこを目指して。

0 件のコメント:

コメントを投稿