2017/01/31

現実は劇場より奇なり。

日々2月の本番に向けてリハーサルに励んでおります。
2月の中旬に舞台に出ます、2014年の立ち上げ当初から関わらせていただいているIntegratedDanceCompany響-kyoの公演です。
お時間ありましたら是非ご来場ください。今回はダブルビル公演で、全く違う毛色の2作品でお楽しみ頂けるかと思います。
コチラでご予約承ります。

IntegratedDanceCompany響-kyo 第4回公演

【日程】
2017年2月18日(土) 18:00開演/19日(日) 15:00開演

【会場】
東京芸術センター ホワイトスタジオ http://www.art-center.jp/tokyo/



【料金】
[一般]
前売3,000円(当日3,500円)
[学生・障害者割引]
前売2,500円(当日3,000円)
*当日学生証、障害者手帳をお持ちください。

*日時指定・全席自由 
*障害者介助の方1名のみ無料
*学生・障害者割引はクリエイティブ・アート実行委員会でのみ扱います。

詳細はコチラをごらんください。 


さてさて前置きが長くなりましたが…


先日NPO法人芸術公社の主催するシアターコモンズのパスカル・ランベールWSに3日間参加してきました。
都市をみる/リアルを記述する」 というWSタイトルのもと、現実や日常生活のリアルをいかに作品として再構築するか、を実践しました。
初日の自己紹介、2日目の街を歩き、採取するフィールドワークを通して、現実世界のなんと豊かなことか、面白いことかを再実感。
もうね、センサーを張り巡らせて街を視て、聴くと、作品作るのが虚しくなるくらいに現実というのは面白すぎるのです笑
そういった面白い現実をどう「リアル」として再構築するか、それをWSを通して実践していったわけですが…

話はちょっとズレますが、個人的には「現実」と「リアル」という2つの言葉は分けて考えています。
普段の会話でも「リアルだね」という言葉の使い方は、既に虚構を前提としていると思っています。
(完全なる現実ではない、現実の再現=リアル)
なんかそのへんのことは昔F/Tの劇評コンペで書いたなー、て思いながらDIGってみたら出てきました、自分の
興味ありましたら読んでみてください、と。

戻りまして、そんなWSを通して思ったことは、「ダンス」を「リアル」として再構築するということは日常生活の異化なのだろうということ。
チェルフィッチュの身体性とか、そうゆうことなんだろうな、て思います。
日常的な身体を日常空間から切り離して舞台で異化する。
でもそうなってくると「ダンス」にとって劇場も、舞台も必要ないのかもしれないなー、と思ったりもするわけです。
つまり、よく身体ひとつあればそこは劇場だ、みたいな言葉はありますが
それは実演者にとってだけではなくて、観る側にもいえることなのだと思うのです。
現実の中に、日常生活の中に物語を、「ダンス」を見出す態度。
それはある種の劇場的な身体と言えるんではなかろうかと。
その「ダンス」を見出す生活態度があれば日常の中に「ダンス」はいくらでもある。
そんな視点を持っていれば…



これも「ダンス」やし



これも「ダンス」なんですわな。

そう考えちゃうとねー、「作品」作るのってなんか虚しくなってきちゃうなー、と。
だって現実に起きていることの方が豊かで、面白いんですもの。
だから「作品」を作るのなら、徹底的に虚構でもいいのかもな、て思ったりします。
これ以上誤摩化しの利きようの無い、身体というものすごい「現実」を使っているのだから、それで十分なのかもしれないですよね。
今まで過ごしてきた逃れられない時間の、食べたもの、経験したもの、その全ての積み重ねであり、装えば見抜かれる、噓の無い身体。
だから身体は偉大なのです。

色々と考えさせられた、いい3日間のWSでした。
不貞腐れずに「作品」を作ることを頑張りたいです。

あ、追記になりますがドネーション制のWSというのが画期的というか新鮮でした、自分の価値観を問われているような感じもして。
そして財布事情も問われているような感じ笑
公演や企画を打つのにクラウドファウンディングをする、と言うのが最近チラホラ出てきていますが、
ドネーション制っていうのもアリなんじゃないかな?て最近思っていたのでそのへんも興味深く。

色々と激動の時代になってきましたから自分の「価値観」というものを問いただしてみるのはいいのかもしれないな、と。

0 件のコメント:

コメントを投稿